2025/04/14
今回は、お客様からの鍵交換と錠前ケースのラッチ部分の交換依頼に対応しました。事前にメールで写真をいただき、現状を確認。鍵の動きに問題があり、ラッチ部分の交換も必要ではないかというご相談内容でした。
作業前の調査により、錠前ケースはGOAL社のPSタイプであることが判明。レバーやのぶタイプなら対応可能なものの、サムラッチ用(指で押さえるタイプ)は廃盤となっており、部品の入手が困難でした。しかし、お客様から「動きが悪い時もあるが、スムーズに動く時もある」との情報をいただいたため、鍵交換とメンテナンスで改善する可能性が高いと判断しました。
作業の流れ
1. 部品調達と事前準備 お客様のご希望を踏まえ、GOAL社パルテノン専用シリンダーを取り寄せました。もし修理が難しい場合でも鍵交換で対応できるよう準備を整えました。
2. 現場でのメンテナンス作業 部品が入荷した当日、現場にて錠前を分解し、全体の状態を確認しました。ここで判明したのが、サムラッチ部分のバネが折れていたこと。これによりラッチが凹んだまま戻らなくなっていたのです。分解した錠前には表側に一本だけバネが残っていたため、それを裏側に移し、動作を復旧させることができました。
3. お客様へのご説明 修理内容と今後の対処方法をしっかりとご説明しました。
バネが再度折れる可能性がある場合、市販のバネを使って交換が可能であることをお伝えし、その際はご連絡いただければ対応できる旨をお約束しました。
作業完了とアフターケア
鍵交換とメンテナンス作業は、約40分で完了しました。お客様にも、修理内容や今後の対応について納得いただけました。このように、廃盤部品でも可能な限り創意工夫で対応することで、お客様に安心していただけるサービスを提供しています。
私たちの鍵修理サービスについて
鍵や錠前の修理・交換でお困りの際は、ぜひご相談ください。事前のヒアリングと丁寧な対応を心がけ、お客様の安全と利便性を第一に考えております。
特に廃盤部品や特殊なケースでも可能な限り対応することで、お客様の信頼に応えます。
お悩みやご質問があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください!🔑✨
作業前の調査により、錠前ケースはGOAL社のPSタイプであることが判明。レバーやのぶタイプなら対応可能なものの、サムラッチ用(指で押さえるタイプ)は廃盤となっており、部品の入手が困難でした。しかし、お客様から「動きが悪い時もあるが、スムーズに動く時もある」との情報をいただいたため、鍵交換とメンテナンスで改善する可能性が高いと判断しました。
作業の流れ
1. 部品調達と事前準備 お客様のご希望を踏まえ、GOAL社パルテノン専用シリンダーを取り寄せました。もし修理が難しい場合でも鍵交換で対応できるよう準備を整えました。
2. 現場でのメンテナンス作業 部品が入荷した当日、現場にて錠前を分解し、全体の状態を確認しました。ここで判明したのが、サムラッチ部分のバネが折れていたこと。これによりラッチが凹んだまま戻らなくなっていたのです。分解した錠前には表側に一本だけバネが残っていたため、それを裏側に移し、動作を復旧させることができました。
3. お客様へのご説明 修理内容と今後の対処方法をしっかりとご説明しました。
バネが再度折れる可能性がある場合、市販のバネを使って交換が可能であることをお伝えし、その際はご連絡いただければ対応できる旨をお約束しました。
作業完了とアフターケア
鍵交換とメンテナンス作業は、約40分で完了しました。お客様にも、修理内容や今後の対応について納得いただけました。このように、廃盤部品でも可能な限り創意工夫で対応することで、お客様に安心していただけるサービスを提供しています。
私たちの鍵修理サービスについて
鍵や錠前の修理・交換でお困りの際は、ぜひご相談ください。事前のヒアリングと丁寧な対応を心がけ、お客様の安全と利便性を第一に考えております。
特に廃盤部品や特殊なケースでも可能な限り対応することで、お客様の信頼に応えます。
お悩みやご質問があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください!🔑✨