🔑【鍵紛失事例:クリップが原因で大事に!?】

  • HOME
  • お知らせ
  • 🔑【鍵紛失事例:クリップが原因で大事に!?】


  


鍵紛失や開かない鍵のトラブルで困ったことはありませんか?今回は事務機ロッカーの鍵紛失案件を解決した事例を詳しくご紹介します。クリップを使った自己解決の試みが思わぬ状況を引き起こすこともあるため、鍵トラブルの正しい対処方法についてお伝えします。

🔧【依頼内容】
お客様から「事務機ロッカーの鍵を紛失して開けてほしい」とのご相談をいただきました。現場に到着し鍵穴を確認すると、なんと中に金属片が詰まっている状態!😅 お客様にお話を伺うと「クリップを曲げて鍵穴をいじった際に折れてしまった」とのことでした。

👨‍🔧【作業の流れ】
1️⃣ ピッキングの試行 まずはピッキングで開錠を試みましたが、鍵穴内に詰まった金属片が邪魔をしてうまくいきませんでした。鍵穴の状態が悪化していたため、慎重な対応が必要でした。
2️⃣ 異物除去の努力 ニッパーや異物抜き専用のピックを使って金属片の除去を試みましたが、なかなか取り出すことができません。詰まったクリップの形状が鍵穴内で複雑に絡んでいるため、手作業での除去が困難な状況でした。
3️⃣ 最終手段 ドリルでの破壊 状況を丁寧にお客様に説明し、了承を得た上で鍵をドリルで破壊して開錠する方法を選択しました。迅速かつ確実にロッカーを開けることができ、次のステップに進むことが可能に。

🔄【鍵交換の手配】
破壊した鍵の交換についても対応を進めました。使用されていたのはコクヨ製品で、仕入れ先に確認したところ取り寄せには約2週間が必要とのこと。お客様には鍵交換の手配について詳しく説明し、安心してお待ちいただけるようサポートしました。

🛑【自己解決の注意点】
鍵が開かない場合、自己解決を試みることは避けましょう。クリップや金属片を使用すると、鍵穴を傷つけたり状態を悪化させたりする可能性があります。特にテレビやインターネットで見た方法を真似することは、大きなリスクにつながることがあるため注意が必要です。 🔑 鍵トラブルで困った際は、まずプロの鍵屋へ相談することをおすすめします! 専門的な知識と技術を持つ鍵屋が、迅速かつ安心の対応をお約束します。

💡【鍵紛失時の心構え】
鍵紛失や鍵が開かない場合、慌てずにまずプロへ相談することで余計なトラブルを防ぐことができます。修理が可能な状態であれば費用も抑えられる場合がありますので、

状況を悪化させないためにも早めの相談が重要です。