🔑 見たことのない鍵でもプロの技術で解決!🔑

  • HOME
  • お知らせ
  • 🔑 見たことのない鍵でもプロの技術で解決!🔑


 



「鍵がかけられない」というトラブルに直面すると、ストレスや不安が募ります。 特に、原因が分からない場合には、早急に専門的な対応が必要です。 今回は、実際に現場で対応したケースをご紹介します。どんな鍵トラブルも、原因を見極めて迅速に解決するプロの技術にお任せください! 鍵がかけられない…現場での調査開始 外装工事業者さんから「お客様宅で鍵がかけられない」との連絡を受けました。

電話で鍵の種類についてお聞きしたのですが、説明だけでは原因が分からないため、すぐに現場に向かうことに。 到着して確認すると、目の前にあったのは引戸の両開きドアの枠側についた謎の錠前でした。 「こんなタイプ、初めて見るな…😅」と驚きつつも、鍵の操作を試みましたが全く回らず、サッシメーカーの品番シールも見当たりませんでした。 この時点で「一筋縄ではいかない案件だ」と判断。鍵の内部構造を確認するため、一旦ドアを外して原因を調べることにしました。 長年の使用でズレていた錠前を修正 内部の構造をチェックすると、錠前の仕組み自体は正常に動作していることが判明。 しかし、長年の使用によって錠前の位置がズレてしまったことが鍵の不具合の原因でした。

これを解消するため、以下の手順で修正を行いました。
1️⃣ スライドレバーのネジを緩め、錠前の位置を微調整
2️⃣ スライドレバーが正確に降りる位置に合わせる
3️⃣ 調整後、ネジをしっかり固定 また、最後に潤滑油を施し、動作をさらにスムーズに仕上げました。

調整後、鍵を操作してみるとスムーズに回るように!
これにより、扉の開閉が快適になり、お客様にも大変喜んでいただきました。 鍵トラブルを放置しないで!早めの対応がカギ 鍵がスムーズに動かない場合、それは位置のズレや部品の摩耗が原因かもしれません。 以下のような症状が見られたら、早めの点検や修理をおすすめします。

🔑 鍵が回らない、動きが硬い
🔑 鍵を挿し込むと引っかかる感触がある
🔑 開閉時に異音がする
🔑 錠前や扉がズレているように見える 鍵トラブルを放置していると、不具合が悪化し、完全に動かなくなったり、防犯性が低下する恐れがあります。
早めの対応がトラブル解消のカギです。
プロの技術で快適な鍵の開閉をサポート 鍵がかけられない、回らないなどのトラブルは、原因をしっかり見極めることで解決できます。

今回のように見たことのない錠前や難しいケースでも、プロの知識と経験で迅速に対応可能です。
🔐 鍵の調整・修理・交換
🔐 部品の摩耗や位置ズレの修正
🔐 防犯対策としての鍵アップグレード どんな鍵の問題でも、お気軽にご相談ください!快適で安全な鍵の動作を取り戻しましょう。

この情報が参考になれば、ぜひいいねやフォローをお願いします😊 日々の作業事例や鍵トラブル解決エピソードを最新情報としてお届け中です!

#鍵修理 #鍵トラブル解決 #プロの技術 #引戸錠 #防犯対策 #鍵の調整